忍者ブログ

かつてあったはずのなにか

皆様に幸多き事、お祈りいたします ※ わけあって画像の多くを消しました。意味が通らない箇所があるかもしれません。申し訳ありません。 文章雑な所がありますので、斜め読みで大丈夫です。 記事が表示されない場合は、削除がまだ反映されていないのだと思います。大変申し訳ありません。

エルデンリングのDLC

※ エルデンリングのDLCの微妙なネタバレを含むので未プレイの方は読まないでください。





エルデンリングのディスク自体は既にもっているのでDLCだけ買うことにした。

クレジットカードで購入してもいいのだけれど、なんだかまた怖気づいてしまったので、プリペイドカードを買ってきた。その際、残っていた残高(残っていたをつけるのはおかしいか)はプリペイドカードの金額を足して、5500くらいになった。

せっかくなので4950円のデジタル画集とサントラのついたバージョンを買ってみることにした。DLCだけなら4400円だから550円が単純計算で画集とサントラの値段ということになる。

昔の自分なら、550円を惜しんでいただろうけれど、最近はもうあまり節約しても仕方がないような気がしてきている。

画集はイメージボードや、褪せ人とボスキャラ、武器なんかのデザインが載っていた。ここに掲載されているのが登場する主要人物のすべてなのかは分からないけれど、全部網羅されていてもそれはそれで困るかもしれない。

おそらくゲーム会社の方はここまでなら、ここに載せておいていいかという判断をしているだろうし、というかしていないはずがないし。

今書いていて思い出したけれど、かなり重要な(だと思う)ボスが載っていなかったから、多分この判断であっていると思う。そのボスはとても綺麗なので好きだ。

まあ、とにかくこっちを買って満足した。
手書きのキャラクター絵は(デバイスはデジタルかもしれないけれど)、ゲーム中で見るのと違って味わいがあるというか。こういうのデザインできる人はすごいなと思う。



私のゲームの下手さ加減を知っている人は、『大丈夫? クリアできる?』と心配してくれているかもしれないが、安心してほしい。

本編で散々打ちのめされた私は、強武器や技、遺灰を使うことにまったくためらいがない。
そしてそれでもギリギリ勝てるかというくらいだ。

ためらいがないといったけれど、可能であれば光輪とギザギザの刃の剣を使う。あの少年みたいな感じでやりたいけれど、まあ難しい。3枚の光輪までは使えるところまでは信仰を上げてある。

渦巻きの魔法や腐敗ブレス、蟲糸も使うし、魔法を使うより、体勢を崩した方がいい相手なら、グレートソードで巨人狩りとか獅子切りを使う。巨大な敵が相手で回避タイミングが判らないなら、回避のタイミングで武器を持ち換えて猟犬ステップ。ボス霧に入る前に黄金に誓ったり、魔力防護、火炎防護。そんな感じで遊んでいるが、それでもやはりすんなりいかないのがさすがエルデンリングという感じだ。

折角なのでゆっくり楽しもうと思う。



2週目に入ったところで止めていたデータで急いで、DLC条件を満たすところまで急いで進めたのだけれど、大ルーンの開放をしていなかったので、神授塔に上ったりした。



最近雨が酷いので、皆さん運転する際はお気をつけて。

PR

コメント

プロフィール

性別:
非公開

カテゴリー

ご意見、罵倒

[07/10 NONAME]
[03/12 天王寺]
[01/13 NONAME]
[09/01 アキラ]
[08/28 a]

P R