忍者ブログ

かつてあったはずのなにか

皆様に幸多き事、お祈りいたします ※ わけあって画像の多くを消しました。意味が通らない箇所があるかもしれません。申し訳ありません。 文章雑な所がありますので、斜め読みで大丈夫です。 記事が表示されない場合は、削除がまだ反映されていないのだと思います。大変申し訳ありません。

並行在来線 追記18きっぷ

先日、関西の方へ出かける用事があった
夜行バスで行こうと思っていたが
出発の1週間前と予約する時期が遅かったため
思うような便が取れなかった
ので
電車を使うことにした
****

金券ショップで3回残った18きっぷを7110円で買った(2日分だけのはなかった)
一回を2300円とすれば、3回分で6900円、やや割高だが
二日分だけあればよかったのでそれを購入する
(追記)
2014年に値上げになっていたことを知りませんでした
11850円なら×3/5=7110円でそのままの値段ですね
いい歳をして18きっぷを使うのは気が引けたけれど
これで運賃はどうにかなると思ったのだが、甘かった
並行在来線になっていたのを忘れていた

****
富山駅からでは
金沢まで行くのに1220円近くかかってしまった
その後は概ねJRなので18きっぷだけで済んだのだが
大阪までバスは大体4500円、往復で9000円
今回の僕の移動は1220×2+7000=9440円
電車とバス、どっちが楽かというと微妙なところだが
確実に座れる、乗り換えの心配をしなくてもよいということを考えると
バスの方がいいのだろうか さらにもっと早めに予約すればさらに割引が受けられる
ただあの閉塞感はあれはあれでしんどいのだが

****
学生時代、金がなかった僕は18切符をよく使った
それはもちろん安いからだ
1日分2300円で時間が許す限りどこへでも行ける
今は+1220円かかる
もっとも学生時代はこの県にいなかったが
1.5倍以上、テンションの下がる話だ
学生ならなおさらだろうか 知らないけれど
今でもこんなことを気にするのは、金がないからなんだろうな

****
追記

上記の区間ではバスが出ているようだった
乗り換えサイトでも出てくるしそっち使えばよかった
930円みたいだし
時間は若干かかるけれど
電車ばかりも飽きるからそっちの方がいいな
何より安い(時間は若干長くかかるが)


PR

コメント

プロフィール

性別:
非公開

カテゴリー

ご意見、罵倒

[07/10 NONAME]
[03/12 天王寺]
[01/13 NONAME]
[09/01 アキラ]
[08/28 a]

P R