忍者ブログ

かつてあったはずのなにか

皆様に幸多き事、お祈りいたします ※ わけあって画像の多くを消しました。意味が通らない箇所があるかもしれません。申し訳ありません。 文章雑な所がありますので、斜め読みで大丈夫です。 記事が表示されない場合は、削除がまだ反映されていないのだと思います。大変申し訳ありません。

隠喩

※メタファーの体験版のネタバレが微妙にあるので、未プレイの方は読まないでください。
 お願いいたします。



メタファーの体験版を遊んでいた。

ガラッと新しいファンタジー作品かと思っていたけれど
遊んでみるとやはりペルソナ3,4,5の延長上の作品なのかなと思った。

戦闘も力に目覚める演出も似ているし、ベルベットルーム的なものもあるし。

なんか主人公、3主人公に似てる気がしていたけれど、これも意図的なものかもしれない。
パッケージにいるメイン(だと思う)の3人のカラーも、青、黄色、赤だし、ペルソナ的な作品だというメッセージなのかもしれない。



ファンタジー世界を舞台にしたペルソナという印象だ。
私はペルソナか、と少しガッカリしたけれど(斬新なものが出てくると思っていたからで別にペルソナが嫌というわけではなくて)
逆にペルソナ6を待っていた人からすればうれしい誤算かもしれない。



メタファーというのは隠喩。
FANTAZIOとは何語だろうか、と思って検索にかけてみたらエスペラント語と出た。
私は全然、エスペラント語が判らないのでこれ以上語れないが、意味としてはファンタジーらしい。

こういうの解る方は本当にすごいよな。

そして、RE。
REというのはいろんな意味があって難しい。
について、とか返信、とか再び、とか。

タイトルは直訳したら、隠喩:幻想について ということでいいんだろうか。
でも返信の意味でもありそうな気がする。
現実世界とも絡んできそうな感じがあって、返信幻想世界に、みたいな。


正直タイトルの意味はよくわからない。
体験版の段階でタイトル回収するところまで行くはずもないから当然か。

今回の作品だと、従来のペルソナにあたる力がアーキタイプ、と呼ばれている。
(アーキタイプも心理学用語らしい)
けれど別にそれがタイトルに来るわけでもない。

メタファーってなんなんだろう。
意味が判ったらハッとするようなタイトルなんだろうな。

私自身気になっているし。



主人公の持っている本は作中の人物からは理想郷について書かれた本だと評されている。
内容はというと、私たちの現実世界が書かれているらしい。

ここが結構引っかかっていて、この現実世界って理想郷って言えるほどのところか? と思ってしまったのだ。作中の世界に比べれば人間の差異は小さいかもしれないけれど、小さい差異でも十分なくらいひどいことあるしな、という。

本には悲惨なことが書かれていないだけかもしれないけれど。



体験版を最後までやったのだけれど、買おうかどうか迷っている。

その世界と現実世界の関係とか、ストーリーがどういう風に展開していくのかとか、そういう所にはすごく興味があるのだけれど、あまり世界観に入っていけなかったところがある。

これは私が対象年齢を(おそらく)外れていることに加えて、夢も希望もない人間になってしまったからだ。これが9割がたの理由だけれど、あと気になったところを言うとメインキャラクターに感情移入できなかった。友人の命を救うためとか、復讐のためとかの理由が卑近なものではないというのはそれは創作はだいたいそうだけれど。
ありきたりだと、思ってしまったんだろうか。ひどいな。

物語に入り込めなかったから、この人はそういう設定を与えられているんだな、少し離れたところから見てしまったのかもしれない。

だからか、体験版を5時間遊んだのだけれど掴みが弱く感じている。

3だとOPがまず格好いいし、オルフェウスも格好いいし、最初にタナトスもチラ見せしている。
4はちゃんとやってないので語れない。
5は冒頭で少し先のところを見せていたり、なんかそういう構成的なものなんですかね。
(知らんがな)

歌付きのOPってないのかな。

多分どんどんできることが増えていって、どんどんゲーム的に面白くなったり。
アーキタイプも後半に行くにつれて、すごいのが出てくるんじゃないかと思う。
序盤から終盤までの伸びしろが大きい分、最初はそこまでみたいな感じなんだろうか。



多分途中から現実世界も絡んできて、そうなったら世界観もガラッと変わってくるのではないかと思うけれど、そこまで辿り着けるのか。実はカレンダーシステムが苦手だ。絶対取りこぼしが出てくると思うと、ストレスを感じてしまうから。

展開や世界の構造は気になる。
でもなんか世界の雰囲気に入っていけないんだよな。
ネタバレサイトは見たくないし。

すきにすれば、という感じですね。

なんか愚痴ばっかり書いてしまって申し訳ないです。

気になっている方は体験版をやるべきです。
未プレイの方は読まないでくれと書いているのに、おかしいけれど。

私はもう少し考える。
PR

コメント

プロフィール

性別:
非公開

カテゴリー

ご意見、罵倒

[07/10 NONAME]
[03/12 天王寺]
[01/13 NONAME]
[09/01 アキラ]
[08/28 a]

P R