一部下ネタありますので
自分ちょっとそういうのは……という方は
ブラウザバック推奨です。すいません。
でもそこまで有害ではないとは思います。(どっちだよ)
2020.11.5
・新アウタースーツ
・新デカール
・新背景
・エクリプスΩ(ボス)
・ミアピレーダ(近接武器)
ただエクリプスΩのミッションについては
プレイできる人とできない人がいた模様
自分はできなかった
ので、建てられる人の部屋に潜らせてもらった
****
2020.11.12
・エクリプスΩのミッションが出現しないバグが修正された
今日のことだ。
というわけで、よし、盛り上がっていこう!
と思ったら普通に過疎ってた(以前よりは多いとは思うが)
うーん。多分、それなりにやってる人は
11.7の時点で建てられる人の部屋に潜って
速攻で設計図とかとってるんだよなあ。
そして今日からやるかー、って人は
そこまでがっついていないタイプの人たちで
下手すると今日、バグ治ったことも知らないんじゃないかな、と思うのだ
こんなこと言っても仕方ないけど
エクリプスのミッションできる人とできない人がいたっていうのが
まずかったなあ、と思う
盛り上がりが分散してしまった気がする
全裸待機勢ももうパンツはいてしまったというか
もう服も着たし、なんなら他ので済ませてしまった感がある(勝手に思ってるだけ)
****
ただ勿論1周年で追加アップデートしてくれたことには感謝しかない
バグがあったことを非難する人もいて、まあそれも仕方ないと思うけど
でも本来、もうないと思っていたアプデをしてくれたんだから
そんな言わんでも、と思う
****
エクリプスΩは正直、なんか微妙な強さだった
1人でもバズーカ使えば結構余裕だし
逆にバズーカ使わないと難しい
的は大きい、そこまで激しく動かない
もうこの時点で高火力武器を皆でたたきこめば終わる
と察しが付くのではなかろうか
このボスの特色としては
分身する(見分けはつく)
武器を奪う(武器腕は奪われない)
ACFAのジェットみたいなレーザーブレードを使ってくる
(判らん人申し訳ない、まあ距離取れば当たらない)
腕バズは遠距離から打てるし
武器腕だから奪われない
弾速が遅いのがネックだがエクリプスは的が大きいので
素早く動いているとき以外は外れない
じゃあ、腕バズでいいじゃん、と思われるかもしれない
が、腕バズには重大な欠点がある
つまんないのだ
ボコボコ撃ってれば終わる
何も考えなくていい
やることがないのでローディーの声真似をするしかない
(判らん人申し訳ない)
大体皆ガチだと1:30秒ぐらいで終わってしまう
設計図も10回くらい周回すれば終わるし、
そうするともうお終いだ
することなくなってしまう
****
じゃあ腕バズ止めればいいのでは?
と思われるかもしれない、確かにその通りだ
ただ、そうするとグダってしまう
やっぱ腕バズにすればよかったと思ってしまう
****
ゼルクロアは楽しかった
何が違うのか考えてみようと思う
・ゼルクロアには第2形態(装甲パージ)がある
防御特性も変化するので、武器を実弾とレーザー両方持っていこうという気になる
・ゼルクロアは動きが素早いので
狙ってあてに行かないといけないのだが
エクリプスΩは棒立ちでもレーザー防御固めて撃ってれば終わる
・ゼルクロア戦にはギミックがある
・パージした装甲をぶつけることができる
・ガンフォートの砲台を使うことができる
・フラッシュグレネードでスタンさせることができる
・モーションが面白い
やっぱりエクリプスΩは脳死で撃ってれば終わるというのがつまらないのかな
というより脳死で撃つ以外やることがないしなあ
****
去年はデモンエクスマキナに期待を託していて
すげー楽しみだった
8月にゲームを予約して
発売日にスイッチと一緒に買った
オンラインプレイは緊張したけど
人の作った機体を見るのは楽しかったし
挨拶をしたりするのは楽しかったな
対戦については語らないことにしよう、うん
対戦はいいとして決闘システムはいらんかったなあ
あってもいいんだけど、決闘ありなしを設定できるようにして欲しい
仲良くやりたいだけなのに
仲間内で殺し合いみたいになるのはなんか嫌なんだよなー
周回するとしたら待ち時間も長くなってテンポも悪くなるし
でも、十分楽しんだな
物足りないと思うのは、多分俺が求めすぎているのだと思う
正直ゲームは2,30時間で終わってほしいと思っているし
ありがとうございました