※ 書いといてあれですが、真似しない方がいいと思います。
自己責任でお願いします。

47×90(cm) くらいのサイズを4個合わせてすのこベッド!
的なものを冬の時期は布団の下に敷いて使用していた。
あなたは勘が良いから、こう思ったかもしれないな。
「隙間広くね?」
……その通りだ。この隙間、測ってみると4㎝弱あった。
広いっちゃ広い。足の指が引っかかったりするし。この隙間は当然体が沈む。
そこで今回はすのこの上に板を貼っていこうと思う。
*
ホームセンターに行って、91×91(cm)の板を2枚買って、
加工サービスで半分に切ってもらった。
そしたら、あとはこれを木工ボンドで貼り付けるだけだ。

見ての通り、テキトーだ。すぐ外れてくるかもしれない。
とりあえず貼る。

こんなかんじになった。
隙間はなくなったけれど、すのことしての通気性がなくなってしまった気もする。
その時は俺のことを馬鹿だな、と笑ってくれればいい。
そう、あのころのように。
**
反省点としては、91×91をスパッと半分に切ってもらったのだが、
すのこの真ん中の二枚はピッタリに切ってもらえばよかった。
今の状態だと、板と板の間で隙間ができてしまっているからだ。
91じゃなくて、長手が180のやつを買って4等分してもらった方が安かったのでは?
と思われるかもしれない。
しかし、なんかこの片面が白いやつは91×91しかなかったのだ。
ちなみに板2枚で3500円、カット一回50円で、そのくらいかかった。
すのこベッド自体6000円くらいしたし、合わせて1万円くらい使っていることになる。
最初から普通のベッドを買えばよかったかもしれない。
※真似しないでください。