忍者ブログ

かつてあったはずのなにか

皆様に幸多き事、お祈りいたします ※ わけあって画像の多くを消しました。意味が通らない箇所があるかもしれません。申し訳ありません。 文章雑な所がありますので、斜め読みで大丈夫です。 記事が表示されない場合は、削除がまだ反映されていないのだと思います。大変申し訳ありません。

常に悩み事を先において生きること

もう少しで今苦しんでいる問題が終わる
ひとまず解放される

そして僕のような人間に何が訪れるのか
それは、無だ

0になるだけ

時間を持て余すと同時に
確実に減っていく時間に頭を抱える

考えることが苦痛だ

だったら常に
ストレッサーとなるものを
設置しておけばいい

それはポジティブな言い方をすれば目標だが

ずっと使ってきた言葉を使わせていただきたい
これは僕だけの言葉だからだ

永遠のアンシャンレジームだ

まあ、呼び方は本題ではない

****

それを設置することで何が変わるのか
時間が早く過ぎる
あるいは目標もついでに達成されていくかもしれない
たまに聞く言葉だ
人生は自転車に乗っているようなものだと
止まると倒れてしまう
だから進み続ける
疲れても止まれない

止まっても
また漕ぎ出せばいいんじゃない
と思われるかもしれない
その通りだ

なんで俺はそんなことに気づかなかったんだろう

ありがとう









****

いや、違う
それで終わってはいけない
漕ぎ出す労力>惰性でこぎ続ける労力
となるのだ

ようするにずっと悩んでいた方が楽なのだ
人は社会的な問題をはく奪、あるいは解放されたとき
生きる意味についての思考を
大抵、強要される

そんなのは疲れるだけだ
俺には答えは出せない

だったら考えない方がいい
大きな命題にずっと取り組むのも
あまりよくない
適度に複数を抱えて
意識を意図的に集中しない方がいい

その方が結果として精神にかかる負荷が少なくて済むからだ



もちろん、今まで書いたことに科学的根拠はない
あるのは経験からくる実際だけだ
PR

コメント

プロフィール

性別:
非公開

カテゴリー

ご意見、罵倒

[07/10 NONAME]
[03/12 天王寺]
[01/13 NONAME]
[09/01 アキラ]
[08/28 a]

P R